お知らせ

投稿日:

梅雨

なぜ「梅」という字が使われるのか…調べたことはありますか?多くの説があり楽しいので是非調べてみてください。

こんな時期だからこそ、基本的なことに目を向けてみるのは良いことだと思います。梅雨時期でもできることに着眼し仕事の幅を広げていきたいものです。

先日は、施工管理技術検定試験があり、複数社員が当日は朝から試験会場へと向かいました。今年から新導入された問題もあり、結果はどうなるか分かりませんが、発表の通知を待ちたいと思います。まずは一次検定お疲れ様でした。

長い道のりですが、早く高き頂をのぼり、見たことのない景色を見たいです。

株式会社鶴見建装
〒230-0072 神奈川県横浜市鶴見区梶山2-8-48-2
TEL:045-716-8267 FAX:045-716-8271

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

春寒の候

春寒の候

こんにちは! 神奈川県横浜市を拠点に塗装工事全般を承っております株式会社鶴見建装です。 梅の蕾に春の …

オーナー様自ら施工です

オーナー様自ら施工です

「今年の梅雨は…どうかね…」現場で働く作業員の習慣的な会話の一部ですね。朝、昼、夕方、そんなに頻繁に …

酷暑

酷暑

今年は本当に暑いです。空調服を使用して作業を行っていても毎日汗だくです。日本より南に位置するインドネ …

最近の投稿

2022/08/31

酷暑

2022/06/27

オーナー様自ら施工です

2022/05/20

5月20日は『電気自動車の日』

2022/05/11

大規模改修工事

2022/03/30

桜満開